白菜漬けを作りました
女性メンバーと坂口さんで白菜を漬けました。 白菜も家で採れた完全無農薬の無化学肥料の自然農のもので調味料は、石垣島の塩、昆布、唐辛子だけです。 不自然な漬物が多い世の中ですが、水輪の漬物はアミノ酸、保存料、防腐剤などの添加物は一切入っていません。 冬の間野菜が採れないですので貴重な食材です。 水輪スタッフの...
INFORMATION
女性メンバーと坂口さんで白菜を漬けました。 白菜も家で採れた完全無農薬の無化学肥料の自然農のもので調味料は、石垣島の塩、昆布、唐辛子だけです。 不自然な漬物が多い世の中ですが、水輪の漬物はアミノ酸、保存料、防腐剤などの添加物は一切入っていません。 冬の間野菜が採れないですので貴重な食材です。 水輪スタッフの...
うちの畑で採れた完全無農薬無化学肥料の信州の地大根を使ってたくわんを漬けました。自然農のお米を精米したときのぬかと石垣島のお塩のほかに昆布、無農薬の柿の皮、畑の無農薬の茄子の葉っぱを入れて漬けました。 一切添加物無しのたくわんは世間では貴重なものなので、本物の味を食べに来てください。
今回の柿チップは種なしの渋柿を焼酎を付けて渋抜きして加工しました。 実は甘柿より渋抜きした渋柿の方が甘くて美味しいのです。 完全無農薬の柿なので、お正月には柿で作った柿ソースとデザートには柿シャーベットと柿チップがまた格別! 水輪でも柿酢作ってます!
いよいよ新縄文霊性文明の始まりです。 醬油工房もいよいよ出来上がり、今日は醤油づくりに入りました。 戸隠源泉のお水を汲んできて、釜戸で焚いたお湯はとてもまろやかで美味しいです。 そのお水を使ってお醬油絞りをしました。 醬油のお師匠さん岩崎師匠に醤油絞りの機械を持ってきていただき、絞りました。 大豆も小麦も水...
今年も恒例の野沢菜漬けを漬けました。 朝早くから畑に出て野沢菜を引っこ抜き、みんなで御菜を洗って、石垣島の塩と鷹の爪と昆布を入れて「美味しくなってね💚」とみんな楽しそうに御菜洗いをしました。 今日は雪が降らないでお天気だったので、とても暖かい野沢菜洗いでした。 毎年、雪の中で野沢菜は美味しく...
K.N様 前から来たかった水輪に来させていただきありがとうございました。二泊三日の中村先生の薬草教室に参加でき、とても勉強になりました。とても楽しい二泊三日でした。また友人を誘い何かのセミナーに参加したいと思いますが、中村先生の春の薬草教室に是非参加したいです。よろしくお願いいたします。 I.T様 参加は初...
本物の酵素作りで最も注意すべき点は、非加熱であるというということ。 酵素は熱に弱く、50~70℃でその働きを失ってしまいます。 通信販売や市販されている酵素ドリンクは清涼飲料水として販売されているものが多くあります。 清涼飲料水は食品衛生法により、85℃で30分の加熱処理が義務づけられています。 これだけ加...
生命力の羅針盤 薬草は生命力を失った人類の生体に 生命力を伝達するのだ。 白樺と薬草と自然食と癒しと健康の世界 それが長野県長野市に存在する 最後の桃源郷、水輪の世界であった。 2日目の午前中は水輪内に自生している薬草を探しに皆様でハイキングから始まりました。 「3種類覚えましょう」という清水様の提案に皆様...
飯綱も秋の紅葉に染まっています。 きょうは小春日和、青い空に清々しい風が吹いています。 お外はとてもポカポカ、あたたかい。 緑から赤や黄色に変わる葉っぱの不思議。
2023年10月27日(金)~29日(日)2泊3日 中村臣市郎先生「秋の薬草&酵素教室」 中村臣市郎先生をお招きするまたとない機会です。 満杯になりますので、お早めにお申込ください。 皆様のご参加お待ちしております! 詳細・お申込みはこちら https://suirin-naturalfarm.com/lp...