
🥄水輪自慢のお味噌!年に一度の味噌づくり🥄
毎冬恒例! 味噌づくりを今年も行いました。 安心安全なお味噌というのは、今となってはとても貴重です。 日本人の食卓に欠かせないお味噌。 おいしいお味噌になるように愛情を込めていく。 微生物たちと交流しながら「おいしいお味噌ができますように」と想いを込めて作っています。 いのちの森「水輪」で作るお味噌は、 隣...
INFORMATION
毎冬恒例! 味噌づくりを今年も行いました。 安心安全なお味噌というのは、今となってはとても貴重です。 日本人の食卓に欠かせないお味噌。 おいしいお味噌になるように愛情を込めていく。 微生物たちと交流しながら「おいしいお味噌ができますように」と想いを込めて作っています。 いのちの森「水輪」で作るお味噌は、 隣...
水輪通信・いのちの森通信を始めとするチラシや パンフレット等、続々とお手元に届いているようです。 通信がきっかけでセミナーに参加申し込みを される方もいらっしゃいます。嬉しいです。 通信の発送は、毎回人海戦術です。 手作業で行うので、スピードと慎重さ・繊細さが 重視される実習です。 初めて発送作業を行うメン...
3月20日(木)9時から23日(日)14時まで3泊4日】 講師:澁谷るみ子先生 シッダールタ村越悟先生 共催:スヴァルナ・アーユルヴェーダスクール 水輪の会 協賛:公益財団法人いのちの森文化財団 料金:180,000円 (宿泊費3泊4日、朝昼夕食3食費、各講師費、 実習材料費、等込み、税込) チャーターバ...
2025年を迎えて7日が経ちました。 2025年、2026年は人類にとって大きな転換点になると言われているそうです。 昨年2024年も様々なことが起こりましたが、今年と来年は更に予想外のことが起こり、色々なことが変わっていく予感がします。 2024年~2025年 12月27日から1月5日までの「年末年始お正...
2024年最後の投稿です。 現在、年末年始お正月ステイの真っ最中です。満席になっています。 ありがたいことにたくさんのお申し込みを頂いています。 年末年始をいのちの森「水輪」で過ごすことを決めていただき、嬉しい気持ちでいっぱいです。 今回初めて来られる方も多く、水輪のホームページやFacebook、友人知人...
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 年末年始お正月ステイ ー新しい年の始まりー人生を開く シリーズ2 引き続き、お申し込み受付中です。 いのちの森「水輪」が提供するお食事は、隣接する水輪ナチュラルファーム 光の水自然農園の自然農法野菜完全無農薬・無化学肥料で育ったエネルギーたっぷりのお野...
宮島基行阿闍梨が水輪へお出で頂いてから40年の歳月が経ちました。 お申込み受付中です 2025年1月11日(土)~13(月・祝) 受付開始:14時 講座開始:15時 解散時間:13時 お申し込み締め切り:2024年12月28日(土)厳守 お申し込みはこちら→https://business.form-mai...
「おやき」は、小麦粉と蕎麦粉を水または湯で溶いて練り、薄くのばした皮にあんや野菜など旬のものを包み焼いたもの。 信州を代表する郷土料理です里山の文化を継承する伝統的な、昔ながらのおばあちゃんの味です。 信州は寒冷地域であるため、昔ながらの粗食なお食事の主食代わりに、小麦や蕎麦や米粉を使った粉ものを食べること...
Tくんが水輪に来て約半年が経ちました。 来た当初は泣いてばかりいて、体も細く頼りげがない… そんなTくんでしたが、毎朝決まった時間に起きて、 朝昼晩しっかりご飯を食べて、畑実習を スタッフに助けられながら、 時には泣きながら、 一生懸命やっていたら… 約半年の短い期間で、笑顔はじける...
『致知』の取材をして頂くのは、今回が4回目です。 ありがとうございます。 初回は、「純度100%の愛と祈り、そして誠 命を慈しむ」 この頃水輪は、「ホリスティック・アウェアネス・スペース 水輪」という名前でした。 全包括的な気づきの意を込めて、瞑想や座禅、小規模人数のイベントを行う会員制の施設として「水輪」...