※バックナンバーをご希望の方は、お問い合わせください➡お問い合わせ 水輪通信59号 2006年10月15日発行 ・いのちの森文化財団への移行についてのお知らせ ➡9月5日 財団法人いのちの森文化財団 認可 ➡セミナーが水輪から財団に移行してきます 巻頭詩はこちら 水輪通信58号 2006年7月26日発行 ・植物と人間が関り合う時 ・人間がよりよく生き合うためには ・歌声と静けさ、美しさについていく ・霊性と繋がるために ・いのちを輝かせるおいしさ 巻頭詩はこちら 水輪通信57号 2006年5月16日発行 ・水輪ナチュラルファームの実現に向けて ・未来の医療 いのちの時代へ ➡21世紀の養生とは? ・水輪ナチュラルファーム10の特徴! ・心と体によい・・・いのちがいっぱい安心・安全な野菜を食卓に 巻頭詩はこちら 水輪通信56号 2006年1月18日発行 ・「水輪スタッフ」をなぜ志したか ・国際アントロポゾフィー医学ゼミナールの現場から ・感性論哲学講座 ➡勝つことよりも素晴らしいことは力を合わせて共に成長すること ➡競争は永久に存在するが、そのエネルギーを自己改革のエネルギーに変える 巻頭詩はこちら 水輪通信55号 2005年12月1日発行 ・「水輪スタッフ」をなぜ志したか ・国際アントロポゾフィー医学ゼミナールの現場から ・感性論哲学講座 ➡勝つことよりも素晴らしいことは力を合わせて共に成長すること ➡競争は永久に存在するが、そのエネルギーを自己改革のエネルギーに変える 巻頭詩はこちら 水輪通信54号 2005年9月20日発行 ・「いのちの大学構想」の実現に向けて ➡「水輪ナチュラルファーム」の農地取得 ・直観とエビデンス ➡めざましい発展を遂げた西洋医学でもがんが治りにくい理由 ➡エビデンスより大事な直観 ・自分を変えたい ワーキングスタディーステイ 巻頭詩はこちら 水輪通信53号 2005年6月20日発行 ・治癒が起こるには? ➡治療の一番大事なところは場のエネルギー ➡志の高さが病院の場を高める ・水輪ホームページが新しくなりました! ・集中内観ステイ 巻頭詩はこちら 水輪通信52号 2005年3月1日発行 ・全人的(ホリスティック)医療を日本に取り戻すには? ➡宇宙の構造、霊的存在をという視点を持つ医学 ・水輪ワーキングスタディーでの気づき ➡他人のことに頑張ることは、結局自分のため ・自分を深めたセミナーでの気づき 巻頭詩はこちら 水輪通信51号 2005年1月1日発行 ・21世紀は心(精神性)・体(身体性)・たましい(霊性)の時代へ ➡目標は精神性・霊性を深める医療 ・問題は自分の成長のためにある ➡意味や価値を感じる感性を成長させることが、大事な生き方の課題 ・ホメオパシーでのセルフケアについて ➡セルフケアを行う上での注意点 巻頭詩はこちら