
🎄メリークリスマス&今年もありがとうございました🎍
2024年最後の投稿です。 現在、年末年始お正月ステイの真っ最中です。満席になっています。 ありがたいことにたくさんのお申し込みを頂いています。 年末年始をいのちの森「水輪」で過ごすことを決めていただき、嬉しい気持ちでいっぱいです。 今回初めて来られる方も多く、水輪のホームページやFacebook、友人知人...
INFORMATION
2024年最後の投稿です。 現在、年末年始お正月ステイの真っ最中です。満席になっています。 ありがたいことにたくさんのお申し込みを頂いています。 年末年始をいのちの森「水輪」で過ごすことを決めていただき、嬉しい気持ちでいっぱいです。 今回初めて来られる方も多く、水輪のホームページやFacebook、友人知人...
<ジャネット・アットウッド氏プロフィール> パッションテストの創始者 ニューヨークタイムズベストセラー作家 「The Passion test 」を開発し、3000人以上のファシリテーターを育成。世界65カ国・100万人以上に影響を与える。 情熱に生きることを30年以上研究。誰もが、情熱を明確にし、それに沿...
いのちの森「水輪」生き方と働き方学校実習生Nくんの お母さんから、2万粒のビーズを使ったビーズアートをいただきました。 少し離れて見ると写真そのもので、ビーズから成り立っているとは思えない程綺麗に作られています。 あまりにも素敵すぎて、早穂理庵に飾ると通る人みんながそれに 気づいて「すごいですね!」「愛がこ...
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 年末年始お正月ステイ ー新しい年の始まりー人生を開く シリーズ2 引き続き、お申し込み受付中です。 いのちの森「水輪」が提供するお食事は、隣接する水輪ナチュラルファーム 光の水自然農園の自然農法野菜完全無農薬・無化学肥料で育ったエネルギーたっぷりのお野...
自然がすべてを教えてくれる。 お申込み受付中です 2025年1月11日(日)~1月12日(日) 受付開始:14時半 オリエンテーション:15時から 講座開始:15時半から 解散時間:13時半 テーマ:自然のしくみを学ぶ① 自然は全て波動振動で成り立っている 講師:細金勝治先生(感覚感知学研究科) お...
宮島基行阿闍梨が水輪へお出で頂いてから40年の歳月が経ちました。 お申込み受付中です 2025年1月11日(土)~13(月・祝) 受付開始:14時 講座開始:15時 解散時間:13時 お申し込み締め切り:2024年12月28日(土)厳守 お申し込みはこちら→https://business.form-mai...
「おやき」は、小麦粉と蕎麦粉を水または湯で溶いて練り、薄くのばした皮にあんや野菜など旬のものを包み焼いたもの。 信州を代表する郷土料理です里山の文化を継承する伝統的な、昔ながらのおばあちゃんの味です。 信州は寒冷地域であるため、昔ながらの粗食なお食事の主食代わりに、小麦や蕎麦や米粉を使った粉ものを食べること...
早穂理庵リビングの、ナナカマド(早穂理の寝室)との 境界の壁に、5つ額縁に入った曼荼羅がずらっと並びました。 これを見た人みんな驚き! すごいすごいと大盛り上がりです 曼荼羅だけでもエネルギーが充満していますが、そこで 額縁がつくと更に素敵になりますね 早穂理庵に遊びに来た時には、是非この曼荼羅たちも見て ...
「NHKシルクロード」でおなじみ世界的なシンセサイザーキーボーディスト・作曲家である喜多郎さんと、水輪のみんなで食事会が開かれました。 いつもはグリーンオアシスレストランで広々と食事会をするのですが、今回は青少年たちが泊まる、「青少年育成寮 簡素」にて行われました。 喜多郎さんはいのちの森「水輪」を忘れずに...
Vision『誇りと希望が溢れる日本を、国民と共に』 Misison『世界の課題に真剣に挑み、私たちが日本のHOPEとなる』 WEHOPE主催の「JAPAN 2.0 Project」第1回イベントが開かれ、奥健一郎先生先生は国連平和人権大使として、WEHOPE実行委員会の顧問として、日本の若者を支え、日本中...