水輪

いのちの森水輪の新着情報&ブログ

INFORMATION

  • HOME
  • 2024年 10月
イベント

🌾山形へ研修へ行き、お米と学びを頂きました🌾人間の自然離れ

2024年10月28日、29日と、ファームのメンバー6人と研さんで山形県で、できるだけ農薬や化学肥料を使わないようにされている 農家の菅野さんのところへ、2トンのお米を引き取りにいきました。お米を譲って頂いたのは、菅野さんのご友人である菅原さんです。 菅野さんはお米を始め、養鶏と納豆作りも行っています。 現...

いのちの森の大自然

❤愛しくも 心に触れる いのちかな🌳

水輪にある小さないのちたちの写真を集めました。 水輪事務所の盆栽の新芽、早穂理庵の前のミニチュアガーデン、寒さの中で一生懸命に咲くバラ、 白樺ガーデンに新しく植えたフジバカマ、シュウメイギク。ムラサキシキブ、 一輪ぱっと咲いたリンドウ、陽に照らされたサンショウ。 水輪は、大自然の中に大きいものから小さいもの...

いのちの学び

🎍新しい人生を開く 水輪での年末年始🎍

2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の間は、年末年始の滞在期間となります。 一泊からお申込み可能です。大自然に囲まれてゆったり過ごす清々しいお正月。 心を高め、自分を深め 新しい自分に出会う。 一年に一度しかないお正月を水輪で過ごしてみませんか。 大晦日、元旦には水輪特製お正月メニュー 毎...

いのちの森の大自然

🥔大自然の中でじゃがいも堀りのボランティアさん募集中です🥔

10月30日(水)~11月10日(日)の期間中、水輪ナチュラルファーム 光の水自然農園では、じゃがいも堀りをお手伝いして下さるボランティアさんを募集しております。 お土産に、自然農で育てたじゃがいもをお持ち帰り頂けます 秋晴れの陽の光を浴びて、澄み渡る空気と大自然の中で大地の恵みに触れましょう。 *…*…*...

いのちの森の大自然

🥢合計133.5キロの野沢菜を漬けました!🥢

毎年恒例の野沢菜漬けを今年も行いました。野沢菜漬けは、長野県を代表する漬物のひとつであり、信州の冬には欠かせないもの。水輪では、北信州の風物詩ともいわれるお菜洗いをみんなで行います。洗い樽を3~4つ用意して、泥を落とすところから始まって、段々と細かい汚れを洗っていきます。 水輪の野沢菜は、もちろん完全無農薬...

いのちの学び

🖼SHOGENさんと皆さまのお越しをお待ちしております🌞

2024年11月6日(水)~7日(木)、アフリカンペイントアーティストのSHOGENさんといのちの森で過ごす企画をたてて頂きました。 最近では、SHOGENさんが出版されたご本「今日、誰のために生きる?アフリカの小さな村が教えてくれた 幸せがずっと続く30の話」の映画化のためのクラウドファンディングが始まっ...

いのちの大学

✨クリスタルカラーライト療法・キセノン光体験セミナーin水輪 ありがとうございました🦅

2024年10月19日(土)~10月20日(日)に、講師の鷲巣誠先生をお迎えして「クリスタルカラーライト療法・キセノン光体験セミナーが開催されました。体験・経験を中心としたセミナーになり、特別ゲストにチャンドラさんをお迎えし、ヨガも楽しみました。参加者全員で体を動かし、声をあげて笑い、そして少人数規模のグル...

いのちの学び

🌾軍足田んぼにて稲刈りが行われました🌾

いのちの森 水輪から車で15分程下ったところにある軍足(ぐんだり)で青少年たちによる稲刈りが始まっています 新たに生き方と働き方学校に入所したNくんもさっそく稲刈りへ。畑ボランティアとして来てくれたOさんも一緒に実習して下さいました。 お野菜と同様に、お米も完全無農薬・無化学肥料の自然農で生産しております。...

いのちの学び

🌳Findhorn(フィンドホーン) Experience through creativity in Japanセミナーが開催されました🌳

2024年9月19日(木)から9月23日(月)の4泊5日間、スコットランドのエコビレッジ 、スピリチュアル・コミュニティのフィンドホーンから講師のLaura Pasettiさんをお招きして、フィンドホーンの3つの理念を通して自分の本当の気持ちに気づくワークショップを開催して頂きました。🌳 L...

HappyBirthday

🌰10月お誕生日会&Nくん歓迎会&慰労会を行いました🌰

久しぶりに水輪のみんなで集まることができました!約30人が、一つの場所に集まって顔を合わせる機会はなかなかありませんので、貴重な時間になりました。 10月のお誕生日は、研先生合わせてなんと6人加えてNくんの歓迎会もあり、更にゲストとして長期滞在されているN様と、今日から畑ボランティアとして来て下さったOさん...