水輪

いのちの森水輪の新着情報&ブログ

INFORMATION

埼玉の帯津三敬病院を開設され、池袋クリニックも開設されている、ホリスティック医学協会名誉会長の帯津良一先生をお招きして、水輪養生塾が開催されました。
私が帯津先生の養生塾のファシリテーターを務めさせていただいて二十五年ほど経ちました。
帯津先生には医学、哲学、物理学、場の量子論など霊性の医学も含めて、多くの学びをさせていただきました。何よりも私の宝物です。
帯津先生は、死の淵に立っている人に生の花を咲かせられる稀有な医者です。私も主人も娘も、何回も死の淵に立たされましたが、その都度助けて頂きました。25年前、診療をしていただいた時、さおりを前にして帯津先生は居ずまいを正し、正座をされて、寝ているさおりににじり寄り、まるで、神仏を拝むように手を合わせ、聴診器をあてて下さり、ご自分の手で脈診を診られました。帯津先生のその姿に私は驚きあまりの庶民的で患者の目線で診てくださる誠実さと、患者の命を大切に考えられている先生のようなお医者さんに出会い、感動しました。患者を前にして、神仏のように厳かに接して下さっている帯津先生。そのお姿を拝し、ただただ有難さが込み上げ、世の中にはこのような先生もいるのだと思い希望の光が差しました。
先生は医師と患者の統合を既に果たされているのだと思いました。生と死の統合も既に果たされているのでは、と感じました。存在する命を厳かに尊び、死の淵に立つ人に生の花という喜びを一瞬に咲かせられる方。酸いも甘いも越えてきた帯津先生の熟達した人生を志高く大道を生きられてきた。既に医者すらも超えた偉大な人間を感じさせていただいた。
88歳になった現在も現役医師として、やがて誰もがむかえる死の一瞬を一枚ドアを押すようにこの世からあの世への旅立ちを、いとも軽やかに私たちに感じさせてくださった。その帯津先生の生き様にただただ敬服し憧れを感じました。
解き放たれた帯津先生に是非皆様お会いしてください。自分の中の何かがほどかれて「これで良いのだ!」と思わせていただけると思います。
来年2025年3月20~23日、2025年7月4日~8日に水輪養生塾が開催されます。楽しみにされていてください。
参加した皆様からのご感想をご紹介します。
❤今回参加された方々は死を背負って参加された方々も何人もお出でになり、その真剣なまなざしに、こちら側も真剣にならざるを得ませんでした。養生塾に出られる方々には曖昧な中途半端な言葉は通用しません。真剣勝負の時間を与えて頂き、皆様本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
M.T様
直接お顔を拝見するのは初めてでしたが、開口一番から、その語り口や表情、温かい存在に安心感で満ちました。「生と死の統合」という今一番自分にとっての日々のテーマ、考え続けていた事だったから、より深く考え感じる事が出来た時間でした。ホリスティック医学、医療の温もりを完成させるというお話、あの世をしっかり観て感じていく素晴しい養生塾でした。車座交流会では、塩澤みどりさんのファシリテーターとしての存在に助けられ、救われ、ありのままの今の自分を皆の前にさらけ出すことになり、解放されていく自分と自分を俯瞰していく、何とも言えない深い気づきの時間を過ごさせていただきました。参加者の皆様の素晴らしさに圧倒させられました。みどり先生の進行は、あまりの見事さに口がポカンとあいたまま、その流れのたおやかさに感動しました。安心できなかったこれまでの理由がすべて氷解しました。自分が安心しないことを選択していました。帯津先生の気功は、前回一人でDVDを観ながらやった時は、呼吸が苦しくなったり、腕が上がらなかったり、出来ない自分についていけなかった…が、今回ありのままの自分でただ虚空と戯れる弛やかな気功が出来ました。お食事は素晴しい!の一言に尽きます。料理長さん達が食材と心を交わしながら、その命を私たちに届けて下さり、この時間が実は一番好きです。自然農園散策では、農園の中に立っていると、自分という存在がすっと溶け込んでなくなってしまう感覚になり、虚空に包まれて野菜や小さな無数の虫たちや森のおしゃべり…瞑想でしか味わえなかった静かすぎる時間を味わいました。苔玉セラピーでは、手を泥だらけにして土のおにぎりを固める作業は私には体力が必要でしたが、無心になれるひと時でした。完成する頃には、植物に、土に、コケに、と愛が溢れてとまりませんでした。
M.Y様
何度もお聞きしたことのあるお話のようでいて、その都度深く心に沁み込んで、今回もお話を聞けて良かった。という気持でいっぱいです。車座交流会では、みどり先生がどなたの想いも汲み取って、その方の奥深い想いをご本人が気付くように導いていかれていることに感動します。みどり先生の言葉では尽くせない司会進行あってこその充実の極みの満足感でいっぱいです。「なま」の帯津先生と一緒に時空や呼吸法を行えるのは本当に貴重な時間でした。
T.K様
帯津先生のお人柄・温もりを初日に感じて、とても良いスタートが出来ました。車座交流会では、参加者の皆様の問題意識の高さ、教養に感心させられ、自分自身の次への向上心となりました。みどり先生の全体への配慮・気配りは素晴しいファシリテーターです。太極拳、気功は心身の管理法のきっかけとなりました。お食事も野菜力があり、全てに満足しました。恩送りとして、子供達のアンビシャス応援をしていますが、そこに「心と身体の健康」の応援も発信したいと、ボランティアで進めようと思いました。
K.K様
初めて聞く帯津先生のリアル講座。長年、医学臨床現場で養ってきた生死観、人生観はとても参考になりました。車座交流会では、医者と患者の交流の場、養生という形で水輪で実現というところは素晴しいと思いました。とても深い交流ができたと思います。みどり先生の一人ひとりに対するご配慮は素晴しいです。一人ひとりの心の内を聞き出すのはとても上手で、皆さん心からの交流が出来たと思います。お食事も、無農薬栽培からの健康食は世の中にこの一か所しかないと思いました。食に対するこだわりに感動しました。自然農園散策では、野草についてとても良い学びになりました。青空の下、畑での散策は気持良かったです。苔玉作りも楽しかったです。蒸し暑い夏に、涼しさを感じました。手触りが気持良かったです。
M.Y様
帯津先生の初日の講演では、ホリスティックの概念が自分の思っているものでは限定的でもっと幅広いものだという事が大きな気付きでした。車座交流会では、帯津先生を中心にした場のエネルギーに学びが沢山でした。みどり先生の場をみながら、そして優しいまなざしで声がとても心地良かったです。帯津先生の気功もとても
心地良く幸せな気持になりました。お食事は、野菜のエネルギーが高く、そして、心を込めて作って下さっている事を感じ、感謝でいっぱいです。苔玉セラピーでは、始め、出来るかな?と思っていましたが、スタートすると夢中になり楽しくなりました。ご指導も分かりやすかったです。土に触れる心地良さも幸せでした。帰る時、市川さんが持ち帰りやすいようにしてくださり大感激です。禅セラピーでは、朝、心地良かったこともですが、雨で濡れている椅子などを拭いて下さっているお気持ちがとてもありがたく癒されました。全体を通して、初めて水輪に来させて頂きました。この場所の波動、最幸です。研一先生、みどり先生はじめ、スタッフの皆様に感謝です。ありがとうございます。
M.Y様
帯津先生のお話を生で聞いたのは初めてでした。話題が豊富で、引き込まれました。本当に楽しいお話でした。「養生」という事が良く分かりました。今後のヒントになることも色々あって良かったです。帯津先生のお話の内容は勿論、全体を通して先生の養生観、死生観、お人柄が伝わってきて、とても充実した3日間でした。ありがとうございました。車座交流会では、参加メンバーのお話、とても参考になり、生活に取り入れたいことが色々ありました。出来る事を、無精のない範囲で実行していきたいです。みどり先生のファシリテートは、とてもスムーズで、帯津先生の話を深める質問など的確でした。帯津先生と参加者皆、全体でその場を作りあげられるようなファシリテート素晴らしかったです。帯津先生の気功も生で指導いただけたのがとても良かったです。二日目の朝、プログラム外ですが林の中で気功指導いただいた時間はとても幸せな時間でした。お食事は、とても美味しく無農薬で、スタッフの方々が心を込めて作ってくださり、大満足でした。
N.Y様
帯津先生のお話で、塩澤ご夫妻との繋がり、水輪との関わりを詳しく知ることができ、帯津良一養生塾生としてはとても嬉しく思いました。先生が大事にされている先人たちの三大養生書からのお話は、お聞きするたびに日々の生活を反省させられ「そうだよね…しっかり養生しなきゃね」と改めて生き方を見直す時間となりました。二日目の交流会では、それぞれの日頃の養生をお聞きできて、大変勉強になりました。わたしも生活の中に取り入れていけたらと考えています。みどり先生の参加者の質問事項をうまく集約して関連させながら進めて下さり、とても勉強になりました。お食事は、この地で採れた「本物の野菜」を使ってのお料理は、どれも美味しくいただけ、幸せ気分になりました。我が家の夫の雑草園?の野菜たちも大事にしたいと感じました。
K.H様
帯津先生のお話は何回も繰り返し聞いて自分の歩く指標にしたいと思います。車座交流会では、帯津先生へのみどり先生の突っ込みでさらに深く学ぶ事が出来ました。これまでの体験を皆さんの症状に触れながらの適切なアドバイスに感銘しました。お食事も美味しく頂きました。身体の調子が整い気分良く出発出来ます。
T.S様
帯津先生の著書を多く読んでいますが、また新鮮な気持で聞くことが出来ました。車座交流会では、壮絶な体験をされた皆様の話を聞き、生死を乗り越える事の大切さを実感しました。帯津先生の気功では、先生の良い気を頂き、気持良く実習させていただきました。お食事は、野菜本来の味に驚きました。久しぶりに水輪にお邪魔し、帯津先生や塩澤先生方から素晴しい気を頂きました。
I.Y様
帯津先生のお話は何回も聞いておりますが、いつも心地良いです。交流会での帯津先生の対応は簡明で分かりやすかったです。朝の気功は最高でした。自然農法の野菜、おいしかったです。内側から力を頂いたと感じます。自然農園を散策させて頂きましたが、取り組みに感動しました。素晴しい取り組みですね。
R.T様
帯津先生の「命に寄り添う」姿、西洋医学だけでなく、気功やホメオパシーにも取り組まれていることに改めて感動しました。車座交流会では、各参加者の現状、お持ちの情報をシェアいただき、それに対する帯津先生と塩澤みどり先生のお話もお聞きでき、どれもとても参考になりました。みどり先生のファシリテートは、どんな意見に対してもフラットにとらえ、意味を分かりやすくまとめていただき、得るものが多かったです。気功は、身体が軽くなった気がしました。お食事もバラエティーに富んだメニューと全体のバランス、健康的な味付けについつい食べ過ぎてしまいました。塩澤研一先生からの日本の食や医療の現状について、関係者の立場から貴重な情報を頂きました。農園散策で、多種の薬草、野菜をまじかに見て、実際食べ、自然のパワーを感じました。二つのストーンサークルは、説明書を見ながら祈りました。自然に「過去への感謝」「現状の報告」と「未来への願い」が整理されました。苔玉セラピーでは、市川さんの説明が分かりやすく、準備万端で、すぐに二つ作る事が出来ました。自宅で飾るのが楽しみです。森林セラピーでは、緑の中で、涼しい風と自然の音を感じながら横になれるなんて、最高に幸せな時間でした。この度は、養生塾に参加させて頂き、ありがとうございます。講義やセラピーだけでなく、参加者の方々からも貴重な情報をいただき、とても勉強になりました。最後の晩は、研一先生の衝撃的なお話に、他の参加者の方々と長時間ご説明いただき、恐縮しております。ホメオパシーは帯津先生やみどり先生のご指導のもと、種類の選び方から、今までの薬と概念が全く異なることを知り、とても興味深かったです。今回、乳がん(Carc)、眼底の痛み (Puls)、睡眠障害(Ars)の三種類の処方を頂きましたが、最初に飲んだ晩から睡魔におそわれ、昼間はこれまであった緊張感が脱力感に一変しました。現在、飲み始めて約1週間。よく眠れたせいか、昼間の脱力感がなくなり平常心がキープされています。眼底が痛む頻度も減りました。8/16帯津三敬病院で2年ぶりに検査しつつ、帯津先生と病状を確認してまいります。季節の野菜とブルーベリー、薬草(ミントなど)は、味噌汁、スムージー(鷲尾様のレシピを真似して、ブルーベリーとズッキーニに、ミントとその他野草&自家製甘酒や日本酒を加えました。)、漬物、お茶に、美味しく頂いております。市川様と作った苔玉は目に涼しく、台所に置いています。皆様の御陰で、猛暑の夏を乗り越え、来月には帯津病院で今後の方針を決められそうです。改めまして、心よりお礼申し上げます。毎日のお食事やお風呂など準備頂いた方、音響や映像設備を整えて頂いた方、深夜や早朝に作業いただいた方々、野菜の収穫やお菓子の製作に携わった方々へもお礼のほどお伝え下さいませ。喜多郎氏の大型イベントなど御多忙のことと思いますが、くれぐれもご自愛ください。次回、早穂理様にご挨拶させて頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
E.Y様
やっとお会いできた帯津先生。想像以上の柔らかな雰囲気に、まずは心が懐柔され、心地良い空気感に包まれました。お話の世界観を共有させて頂き、虚空へ導びかれた気がします。車座交流会では、皆さんのお人柄と相まって、先生を囲む車座は、何とも言えない素晴しい空間を作っていました。それぞれの深い人生を共有させて頂き、ありがたかったです。みどり先生のファシリテーターは誰にも真似できないと思います。たくさんの知識、経験がおありなのに自分を押し出さず、こうも一人ひとりの悩み、言いたいことを見事に紡いで頂きました。お食事も、美味しい美味しいお野菜でした。あくがなく、素直で、優しいお味に調理され、豆腐と野菜だけで満足させて頂きました。ぜひ、友達、家族にも紹介し、来てもらいたいです。この心地よい空間は「水輪」ならではです。