水輪

いのちの森水輪の新着情報&ブログ

INFORMATION

塩澤研一先生、みどり先生、さおりさん、水輪の皆様、お変わりないでしょうか。
Dがそちらを卒業してから2ヶ月近く経とうとしています。
最初の1週間を東京で過ごしてからすぐに山梨に入り、農園に勤め始めて1ヶ月以上経ちました。
新しい環境の中で、慌ただしく始まった新生活ですが、本人が私たちが思っていた以上に山での生活に馴染んでおります。
3年ぶりのDと生活していて思うことは、水輪で学んだことが心身共にDの中に生きているということです。
考え方、感じたこと全てが私達にも良く伝わってきます。本当に感謝しかありません。
生きていく上で大切なことを水輪で学ばせてもらったのだということを感じる日々です。
農園でも、水輪で学んだ様々なことが活かされている様子です。
今も早寝早起きは続けており、働く習慣をそのままに身体を動かしています。
おかげさまで私も早寝早起き、そして一緒に料理したり、日々の生活を健康的に過ごす習慣を続けております。
もう1つ良かったのは食生活のことです。野菜作りに携わることができたことで、野菜に詳しくなり、何より以前より野菜を積極的に食べてくれます。
無駄なく美味しく調理することを一緒に楽しみながらまなんでいます。
今の農園でも有機農法で野菜を作っています。野菜作りに携わりながら今後の人生を少しずつ考えているところです。
何より本人が自立に向けて気持が前向きになっておりますので、私達はサポートできることをしながら本人との関わり方を模索しつつ日々送っています。
こちらで本格的な冬を過ごすのは私は初めてになりますが、水輪での冬を3度体験しているDは頼もしい存在です。
こちらで毎月水輪のお野菜が届くのを楽しみにしております。
皆様どうぞお身体に気をつけて健やかにお過ごしくださいませ。
私達も日々を大切に健やかに過ごすことを続けられるように頑張っていきます。
2023.10.22 M.N